2012年2月21日 (火)

記念すべき日☆

もう、本当に、ものすごーーーーくお久しぶりです。

あれからなんやかんや、慌しくも充実した毎日を過ごしていました。

そんな感じのべべの日常はまたいつか…、っと、

なんと今日は、記念すべき
“チビにゃんずと出逢って1年”記念日なのです

早いもので1年、、、あの時は姉さんたちの事を考えて
「どうしよ、こりゃ全力で里親探しをしなきゃ!」って思っていましたが
心配無用、すっかり仲良しさんになりました。

この1年の、ことら&きーちゃんの様子です

Dsc_0278


洗濯籠の中で仲良しさん

Dsc_0520

お料理の邪魔ばかりする、ベジタリアン猫

Dsc_0676


カーペットをお布団と間違えてることら。

Dsc_0643


気持ち良さそうに寝てるきーちゃん

・・・おっと、もうすぐ今日が終わってしまう

ということで、今日は取り急ぎこの1年の猫たちの様子を見ていただきました。

また改めて、ちゃんと記事を書こうと思います。

あー、本当にこの子達と家族になれてよかったー

sundayさんのおうちの子になったチャトラのももちゃんも、元気にしてるかなぁ。。。

| | コメント (15) | トラックバック (0)

2011年6月20日 (月)

ちびにゃんずとわたしの攻防戦

「弦交換をするぞ!」と言い続けていつのまにか数週間経過。

気が付いたらなんだかギターがサビ臭くなってきてたので
今日こそは!と思い立って、準備万端整えて・・・

Dsc_0247

さあやるぞ!と始めたら・・・

Dsc_0248

さっそくやって来るちびにゃん。

Dsc_0249

こらこら、ギターの弦は危ないんだから!って言っても聞きやしない

しかたないのでわたしは考えた・・・
なにか、猫たちをひきつけておくものは無いか・・・
そうだ、コレだ

Dsc_0251

またたびの粉を振りかけたタオル登場~

・・・が、効果は一瞬でした

ならば最後の手段!!

Dsc_0255

レモンオイル攻撃だー
(ごめんね

レモンオイルの蓋を開けたとたん、
顔を背けて、遠く離れるちびにゃん。

この隙にちょちょちょいと
というわけにもいかず、やっぱり邪魔されてはまたたびとレモンオイルを使い分け・・・

の繰り返し。

ようやく完了

Dsc_0257

(写真が横向きですみません。直さなくてすみません。)

で、お疲れ一杯

Dsc_0256

それにしても、猫飼ってて、ギター持ってる人は、
どうやって弦交換してるんだろう?
寝てる隙にやっても、物音で起きてしまうんだよね。

特にことらちゃんは、ギター好きだし。。

Dsc_0045

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2011年6月 5日 (日)

もみもみ

ことらのマッサージ屋さん。

見てるだけで気持ちよさそう~

くるみちゃん、疲れはとれた?

次はわたしもやってー!!

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2011年4月16日 (土)

ギター好き猫(2)

いつだったかの記事で、くるみはギターが好きみたい・・・

っていう記事を書きましたが、

↓こんな写真
Pa0_0015

おちびたちも母に習って同じ事をしてます。

Dsc_0058

ごめん、邪魔だから降りて

Dsc_0049

いや、そんな顔で見つめられると弱いんだけど・・・

Dsc_0088

キミもですか

そして子猫たちが寝て、
やっと練習できるときがきたと思ったら・・・

Dsc_0091

またしてもくるみが

そういうわけで、わたしのギターの腕はなかなか上達しません

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年4月15日 (金)

くるみの子育て

久しぶりの記事に、久しぶりの動画です。

本当の親子みたいでしょ♪

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2011年3月28日 (月)

贈り物

2月21日、3匹の仔猫たちが捨てられていたのはこんな場所

Dsc_0131

わたしが見つけたときは、近所の人が入れ替えたという段ボール箱に入っていましたが
その人のいうところでは、最初はその浅い紙箱に入れられていたそう。

自分の力ではとても生きていけそうにない仔猫たち。

初めての仔猫育てはわからないこと、不安なことだらけでしたが
それでもみんなすくすくと育っていって、

茶トラのももちゃんは、sundayさんのところで幸せになり、
他2匹のキジトラズも、知り合いの知り合いという人と先週の土曜日お見合いすることに。

続きを読む "贈り物"

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2011年3月21日 (月)

仔猫とわたしの攻防戦!

まずはこちらを。

きーちゃんの脱走防止に、扉のちょうど足をかけてるところにダンボールを貼りました。

これでもうよじ登ることはできないだろうと

・・・のはずだったのに、今朝気がつくと、いつの間にかまた逃げ出してるきーちゃん。

一体何故?って思って見てたら、
コトラを踏み台にしてました

あちゃー(;;;´Д`)

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2011年3月20日 (日)

早業!!

しっぽの短い、キジトラ女の子のほうが
仮の名前きーちゃん。

しっぽの長い、キジトラ男の子が、
仮の名前コトラちゃん。

きーちゃんのほうが、
トイレも早く覚えたし、
哺乳瓶からも早く卒業できたし
離乳食も進んだ。

そしてこんな早業も!!

いつものごとく、遅れをとるコトラちゃん

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2011年3月17日 (木)

こんなに大きくなりました!!

ちょっと前の、おちびさんたちの写真や動画を見たあとに

改めて見ると・・・

「大きくなったねー」ってしみじみ。

もーね、動きが早すぎて動画でもついていけません

くるみは、最初あんなに警戒して、シャーって怒ってたのに
今ではすっかり良い母さんです。

わたしは・・・ぱじゃまでごめんなさい

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2011年3月 8日 (火)

茶トラ婿入り

保護したときには250gの、
小さな小さなまるでネズミみたい!って思ってしまった仔猫たち。

Dsc_0098

3匹の中で一番最初に里親さんが決まったのはこの子、
茶トラちゃんでした。

Dsc_0094

先週の土曜日、無事、お婿入りできました。

里親さんになってくれたのは、わたしのお友達のsundayさん。
婿入りの日までに、どんどん質問メールをくれたり
自分で仔猫のことについていろいろ調べて、用意してくれてたり
何回も動画を見てくれたり・・・

sundayちゃんにお任せしたら、きっと茶トラは幸せになれるなって
確信しました。

で、茶トラくんの新しい名前は「ももちゃん」です。

ももちゃんの様子は、sundayちゃんの新しく始めた猫ブログ

ちくわみたいょね

で見ることができます。

ネズミから、きれいな仔猫ちゃんに成長してるでしょ♪

これからもこうやってももちゃんに会えるから
全然寂しくないんだ~

sundayちゃん、本当にありがとう

| | コメント (10) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧